- エポス ゴールドカード15
生活を大半をエポスカードで
通常のカードからゴールドカードへの案内がきて、そこからこちらのカードをずっと利用しています。家賃や光熱費、交通費などにも使えるので便利です。visaなのでどこのお店でも基本的に支払い出来ますし、今や生活のほとんどエポスカードで支払っています。海外旅行も別途保険に入らずエポスカードの付帯保険で行きました。専用のアプリでカード管理できるので、使用履歴も都度細かく確認できて安心です。
続きを読む 閉じる
- JALカード OPクレジット「JAL CLUB EST」1
マイルがよく貯まる
年会費があるのが少し悩ましいところですが、空港などでのラウンジ利用ができるサービスがあるのでまあお得なのかなと思います。また、旅行や飛行機利用も多いのでその時の高単価決済の際のマイル還元がすごく良く変えられるものや次回のお得値引きに利用できる分、有効活用ができます。
続きを読む 閉じる
- 楽天カード アカデミー15
安心感あって使いやすい
使う際として、まずはネームバリューがある事から信頼感が高いカードブランドだと思っています。また、楽天ポイントに関しては幅広く利用できる店舗があるのと、ポイントの失効期限が登録してる限りないので貯まり続けることもお得感の一つなのかなと感じています。キャッシュレス決済の機会が増えているので、そういった面でも利用しやすいカードだと感じています。
続きを読む 閉じる
- PayPayカード26
ポイント還元がいい!
カードを使う際にポイント還元や還元率が良いのかなと感じています。PayPayが利用できる店舗が増えている分、キャッシュレス決済の機会も増えているので、そういった面でPayPayでの還元やその他のお得なイベントなどもたくさん開催されるのですごく有り難く利用するお得感もあります。アプリで管理できる面も便利さがあり良いのかなと感じています。
続きを読む 閉じる
- 楽天カード111
ポイントが貯まりやすい
年会費が無料でありながらポイントが貯まりやすいのがとても魅力的です。日本の様々なところで楽天ポイントを貯めることもできます。持っていて損はないカードかなと思います。また発行するときにポイントがもらえることもあるので、そういったときに活用してカード発行すると更にお得感が増すのかなと思います。
続きを読む 閉じる
- メルカード9
メルカリをよく使う方にオススメです!(続きです)
メルカリをよく使用(出品、購入)するため作りました。
貯まったポイントをよくメルカリの購入で使っています。
カードを使いすぎた月は、分割払いにする手続きをアプリですぐでき、
あとで支払い金額の変更も可能なので便利です。
カードのデザインもシンプルで素敵なのですが、ナンバーレスのため、
支払い時に個人情報が見られることがありません。
メルカリユーザーで、新しいカードを作ろうと考えている方は、
候補に入れてみてはいかがでしょうか?続きを読む 閉じる
- メルカード9
メルカリをよく使う方にオススメです!
メルカリをよく使用(出品、購入)するため作りました。
貯まったポイントをよくメルカリの購入で使っています。
カードを使いすぎた月は、分割払いにする手続きをアプリですぐでき、
あとで支払い金額の変更も可能なので便利です。続きを読む 閉じる
- イオンカード(ミニオンズ)6
イオンシネマで映画を観る時だけ使います。
イオンシネマなら大人でも1,000円で映画を観ることができるので、そのためだけにこのカードを作りました。ただ利用頻度が少ないので、毎回チケットの購入仕方が分からなくなります。少し手間ではありますが、入会費・年会費無料でこのサービスなら我慢できるレベルです。僕はミニオンが好きなわけではないので、カードデザインとしては人前では出しづらいですが、カードを出さずともチケット購入の手続きができるので特に支障はありません。
続きを読む 閉じる
- イオンカード(ミニオンズ)6
イオンシネマで映画を観る時だけ使います。
イオンシネマなら大人でも1,000円で映画を観ることができるので、そのためだけにこのカードを作りました。ただ年間1,2回しか利用しないので、毎回チケットの購入仕方が分からなくなります。少し手間ではありますが、入会費・年会費無料でこのサービスなら我慢できるレベルです。僕はミニオンが好きなわけではないので、カードデザインとしては人前では出しづらいですが、カードを出さずともチケット購入の手続きができるので特に支障はありません。
続きを読む 閉じる
- JQ CARD エポスゴールド3
高還元と他社ポイントへの交換が優秀
基本的なポイント還元率は0.5%ですが、お気に入りショップを3つまで選ぶことができ、それらの還元率は1.5%となります。選べるショップはスーパーやドラッグストア、光熱費、保険、新聞など多岐に渡ります。ちなみに僕は、電気会社・国民年金・ETCの3つにしています。また、年間50万円利用で2,500ポイント、年間100万円利用で10,000ポイントの還元もあるので、ポイント還元率はさらに跳ね上がります。
還元されるポイントはJRキューポポイントですが、PontaポイントやVポイントに等価交換できます。
年会費は年間50万円の利用で永年無料とハードルは低いです。続きを読む 閉じる
クチコミ一覧
くれかもんに掲載されているクレジットカードの新着順のクチコミ一覧です。