クチコミ一覧

くれかもんに掲載されているクレジットカードの新着順のクチコミ一覧です。

  • Delight JACCS CARD(ディライトジャックスカード)
    1

    ジャックスカード

    リボ払い機能がついていて、20万の限度額に申請していますが、使いすぎる事がなく非常に使いやすいです。何よりリボ払いなので、支払いも家計に全く負担なく払えるのでとても利用しやすいです。
    非常に有難いクレジットカードですので、
    生活していく上で絶対になくてはならない大切なクレジットカードです。とても助かっています。

    続きを読む 閉じる

    • めめさん
    • 5.00
  • 楽天カード
    87

    ポイント還元率がやはり魅力

    楽天カードは、ポイントの貯まりやすさが非常に評価されています。毎日の買い物や公共料金の支払い、さらには楽天市場でのショッピングでポイントが貯まるため、利用頻度が高い人ほどポイントがどんどん増えていきます。特に、楽天市場での購入時には最大10倍のポイント還元があり、さらにお得です。また、ポイントアップキャンペーンや期間限定のボーナスポイントも頻繁に開催されるため、効率的にポイントを貯めることができます。さらに、楽天ポイントは1ポイント1円として利用可能で、使い勝手も抜群です。日常の支出を少しでもお得にしたい方には、楽天カードは非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

    続きを読む 閉じる

    • zhutailang
    • 3.80
  • 三井住友カード プラチナプリファード
    3

    改悪あっても月10万円積立NISAするなら良いカード

    積立NISAを月10万円まで上限でき、その場合1パーセントの月1000ポイントが還元されます。その上に年間積立NISA以外で300万円使えば、もう1%つまりは12,000ポイント還元されます(500万円以上使えば更に12,000ポイント還元)。自身の場合は、300万円以上〜500万円以内というところで24,000P合計で還元されました。また、通常の利用でも基本1%還元、100万円ごとに追加で1%還元(マックス400万円、40,000ポイントまで)。よって、このカード一枚にまとめれば、年会費分を取り返せないことはまずありません。投資をする方にはおすすめのカードです(投資をしない方も値動きの少ない投資信託をポイント狙いで購入して、翌日にすぐ売るというのもありです。)。また、地味に嬉しいポイントは、貯まったVポイントを使って投資信託を購入することも可能な点です。最終的に消費に回るポイ活でなく、ポイントまでも資産にするポイ活が可能です。

    続きを読む 閉じる

    • zhutailang
    • 4.40
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
    4

    ポイントの活用とカードの付帯特典

    アメックスはポイント永久に消えないメリットがあります、またANAのマイルへも一年に4万ポイント移行でき1ポイント1マイルとして利用できます。
    またホテルなどもポイントなどで取れたりします。
    海外旅行した際は荷物を一つ自宅から空港までの行き帰り無料で送れます。
    海外旅行の際は楽に自宅から空港まで移動できます。
    東南アジアとかでは使えない地域は多いです。

    続きを読む 閉じる

    • nao60202
    • 4.60
  • みずほマイレージクラブカードセゾン
    1

    口座開設ついでに作れるスタンダードカード

    みずほ銀行の口座開設に合わせて作成できる、キャッシュカード兼用のクレジットカード。特にお得ということもなく、かといって使い勝手が悪いというほどでもなちので、可もなく不可もなく。期間限定ポイントとか苦手、というポイ活初心者さんには、やはり「永久不滅ポイント」は嬉しいかもしれない。

    続きを読む 閉じる

    • ぱうんど
    • 2.60
  • エポス ゴールドカード
    11

    ゴールドカード無料招待

    一般の年会費無料カードで、海外旅行の支払いしたりしていたら、ゴールドカード年会費無料の招待がきました。
    ずっと年会費無料だし、アプリでどのくらい使ったのかわかりやすくて使いやすい。
    年間の使った金額によって付与されるポイントもあったり、使うお店によっては、ポイント還元率も高くなったりするため使いようによってはいい。

    続きを読む 閉じる

    • 3.80
  • 三井住友カード(NL)
    4

    ポイントサービスとナンバーレス

    対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済で支払うと利用金額200円につき現物のカードでは5%ポイント、スマホのタッチ決済では7%ポイントが還元されるので、コンビニや飲食店をよく利用する自分にとってはポイントがたまりやすくていいと思います。スマホのタッチ決済はかざすだけでスムーズに買い物ができます。またデザインもよく、ナンバーレスであるためすっきりしていて色合いもよいです。他人に盗み見られる心配もないので安心です。

    続きを読む 閉じる

    • はす向かい
    • 3.40
  • メルカード
    6

    自営業でも持てたありがたいクレジットカード

    自営業であるためか、クレジットカードの審査に落ちまくり、一時期は「もうデビットカードでいいや」と思っていた時期もありましたが、メルカードの懐の深さには感謝するばかりです。
    また、支払いの時期もある程度自分で決められる柔軟性もあります。
    きちんと支払いをすれば限度額も上がりやすいかと思います。
    メリカリユーザーなら持っていて損はありません。

    続きを読む 閉じる

    • 桜小路夏樹
    • 5.00
  • JCBプラチナ
    1

    ちょっと贅沢な体験をしたい人、ステータスが欲しい人向け。

    JCBザクラスへ繋がるステータスカード。
    国内で普段使いする分には特に困ったことはありませんが、一部ネット上だと決済できないサイトが存在するので気を付けてください。

    年会費はそこそこしますが、グルメベネフィットは1名分が無料になったり、ホテルチェックアウト時間を遅らせることができたりと、付帯サービスをうまく利用すれば幾分か還元を受けられるかと思います。

    個人的にはJCBオリジナルカードのOkiDokiポイントが溜まったらAmazonで使用する流れが結構お得にできてるなという実感があります。

    いつの間にか20歳から申し込みができるようになってしまったJCBプラチナ。
    そこまで特別感のないカードになったかなと思います。
    それでも審査は厳しいものになっていると淡い期待しています。

    続きを読む 閉じる

    • ウナム
    • 3.80
  • 楽天カード
    87

    使えるお店が多く対象店舗以外のポイント還元率が良い

    楽天市場での利用時にポイント還元率が高く、特に楽天系列のサービスを多く利用する人にはとてもお得です。
    年会費が無料で、コストを気にせずに利用出来るのも魅力です。
    ただ、楽天系列以外のお店でのポイント還元は普通に100円で1ポイントで他のクレジットカードの対象店舗の還元率の方が高い場合があるので、使う人の利用する店舗が楽天系列かどうかでよりお得に使えるかどうか変わって来ますが、個人的に楽天系列以外でも十分にお得だと感じます。

    続きを読む 閉じる

    • FC1313
    • 3.80