- 楽天PINKカード15
可愛いデザインの優秀(有料)カード
1番は見た目ピンクでかわいいです!JCBにすればディズニーの柄も選べます。月額330円の有料(初回2ヶ月無料)にしない場合は、通常の楽天カードと同じ機能となります。もし有料にした場合、女性に嬉しい特典を利用することができます。特典内容は2つ、ライフスタイル応援と女性のための保険です。ライフスタイル応援は多くの娯楽について割引を受けることができます。2ヶ月無料の間に、ご自身の地域で使うことができるかを試すといいと思います。一部地域では大都市に比べてあまり美味しい思いできないかもです。女性の保険は、もし加入する場合は別途保険料金を支払う必要がありますが、女性に特化した保険に入りやすいというメリットがあります。使いやすいので、2枚目のカードとして作ることをオススメします。男性もカードを作れますが、保険については特典を利用できません。
続きを読む 閉じる
- メルカード6
メルカリ利用者にはお得なカード
タイトル通り、メルカリを使う人にはとても便利なカードです。もちろん、メルカリ以外のお店でもクレジットカードとして使えます。カードを利用して貯まったポイントは、メルカリで品物を購入したり、メルカリのビットコインとして使うことができます。カードを使ったらすぐにアプリに反映されます。メルカリで買った品物同様に、メルカリ以外の店舗でカードを使った品物は"分けて支払う"を選択することもできます。ナンバーレスですが、番号を確認したい時はメルカリアプリにてすぐ確認することができるので心配ありません。デメリットは、分けて支払うが簡単にできるので、使いすぎると利息が高くなることくらいでしょうか。カードを使い慣れない人にはお勧めしませんが、自己管理できる方にはとても便利なカードだと思います。
続きを読む 閉じる
- 楽天カード アカデミー10
とてもよい!
デザインもシンプルでいいが、特に中身が最高です。楽天で買い物するとポイントも還元率が高いし、重宝しています。
続きを読む 閉じる
- 楽天カード87
使い易いのでメインカードにしています
自身のカードも家族カードもポイントが貯まるので楽天カードを使用しています。
楽天カードアプリも見やすく使いやすいので★4ですが、払い方変更時や登録情報を変更する際にブラウザに飛ぶので、アプリ内で完結出来るようになってほしいです。
ポイントの貯まりやすさで言うと、期間限定が多くて油断するとあれ?もうポイントないの?となりなかなか貯まりにくい印象です。続きを読む 閉じる
- 楽天カード87
楽天ポイント集めてますから・・・
楽天ポイントを集めている人は、おのずとこのカードをメインにすることになると思います。ただ、券面デザインが選べないので、ファンでもない楽天イーグルスの券面になっているのはなかなかもどかしい所ですが・・・。楽天ペイと連携できるし、最近楽天ペイが使える店が増えた感じがするので、その辺は有難いです。
続きを読む 閉じる
- デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード1
気がつけばマイルがたまっています
海外出張や旅行な機会が多く、折角ならマイル加算も出来るカードがよく作成しました。デルタ系のマイルは他の航空会社と違いマイルに期限が無い事から長期スパンで貯めることが出来て気がついたらたまっている事が多いです。また、このカードは買い物での加算率もいいので日頃のちょっとしたカード利用でもマイルが貯まりますよ。年会費は少し高いと思うことはあるものの、アメリカンエキスプレスカードというステイタスもありますし、特に旅行好きの方や海外出張が多い方にとってはトータルで考えると持ってて損は無いと思います。
続きを読む 閉じる
- JALカード navi1
海外旅行に行く大学生は持つべき
このカードの良い点は主に三つあります。マイルの貯めやすさ、空港の出発後免税店の割引、そして割引マイル数で搭乗券を予約できることです。
一点目の貯めやすさに関しては、ホームページを見てもらうとわかりやすいかと思います。友人とのご飯などで一括支払いをしていれば、韓国往復や国内往復分はすぐたまります。
二点目の割引は、特に化粧品や香水好きな女学生におすすめです。免税価格で最初から安いのに、さらに全て10%OFFの値段で購入できます。私は普段あまり化粧品を買わず、免税店に行ったときにドカンと欲しいものを大量買いしています。
三点目の割引マイルは、やはりこのカードを持つ意義と言っていいです。
私は大学一年の春に申し込みをし、三年間で北米往復の航空券が交換できる位まで貯めました。
私自身は実家暮らしなので多少無理をして貯めましたが、もし一人暮らしの方なら家賃等の支払をカード決済で当てればすぐ貯まるでしょう。
戦争で燃油サーチャージや円安で航空券の値段が上がっている今、海外旅行がしたい大学生なら持つべきカードだと思います。続きを読む 閉じる
- PayPayカード16
PayPay利用者必須のカード
ソフトバンク契約時にPayPayカードを作成し、PayPayを利用し始めました。
PayPayの利用にはPayPayカードが必要です。PayPayのみが使える個人店も多いので、現代人必須の決済方法だと思います。
PayPayではキャンペーンを頻繁に行っていますし、お得なクーポンが多数あるため日常的に利用しています。続きを読む 閉じる
- au PAYカード12
クレカ積立でポンタポイントもらえるのが嬉しい。
auカブコム証券のクレカ積立を利用しています。月10万円分の投資信託買付で1000円分のポイントがもらえるのが最高です。
しかも年会費無料。
現在特定口座で運用をしていますが、ニーサをauカブコム証券へ変更しようかと検討しています。
ポンタポイントはau PAYにチャージして利用しています。ポンタポイントは様々なお店で使えるし、貯めることができるので積極的に活用しています。続きを読む 閉じる
- 三井住友カード ゴールド(NL)7
クレカ積立のために作りました。
旧ニーサ時代からSBI証券のクレカ積立を利用しています。最近クレカ積立のポイント還元率が改悪と話題になっていましたが、100万円利用を前提としているので特に影響はありません。
特にコンビニでの利用が高還元で嬉しいです。
ブイパスアプリがとても見やすくて気に入っています。SBI証券の資産状況や三井住友銀行との連携で自身の資産管理もしやすいです。続きを読む 閉じる
クチコミ一覧
くれかもんに掲載されているクレジットカードの新着順のクチコミ一覧です。