- 楽天カード106
初めて作ったクレジットカード
初めて作ったクレジットカードです。支払いのほとんどをこちらで済ませています。楽天市場も頻回に使用するため、ポイントはよく溜まっています。還元率は支払いや利用に応じてアップしていき、低いと感じたことはありません。
アプリで利用を確認できるのも、速報という形で利用したことを確認次第メールが送られてくるのもわかりやすいです。
どのサイトでどれくらい利用したかをもう少し詳しく書いてもらえたら把握もしやすいのかなと思っています。
他会社のクレジットカードと比較してカードデザインはあまり豊富ではないですが、楽天パンダのデザインのものをずっと使用しています。今年更新がありましたが、これからも使用していくつもりです。続きを読む 閉じる
- au PAY ゴールドカード3
おすすめです
Pontaポイントの還元率が高いので、生活費や美容費など全てこのカードで支払っています。UQmobileを家族で使っているので、家族割に加え、auPAYカード支払い割引もあります。PontaポイントはauPAYマーケットで使うと1.5倍になるので、更にお得にお買い物できてオススメです!
続きを読む 閉じる
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード2
個人事業主は絶対持ってるカード
起業時に作成しました。年会費はかかるけど経費にできるし、年間で貯まるポイントも良くて助かります。事業をする上で上限額が結構高いのが嬉しいポイント!
結構な額使えないと仕事にならないので...。
また、スタバのチケットが毎年もらえるのが個人的にはとても嬉しいです。申込みをしてから取得するまでに4ヶ月くらいかかるのはちょっと難点ですが。続きを読む 閉じる
- KABU&カード1
未来のわくわくをこのカードで手に入れよう
カブアンド前澤社長の「国民総株主」を目指すという志しが未来に向けてとてもわくわくして、すぐにその一員になりました。
電気・ガスと乗り換えた後、こちらのKABU&カードも契約しました。
200円買うごとに株引換券1枚が貰える。買い物をするたびに、将来、この1枚が何倍もの価値になるかもしれないと思うと、とても楽しくなります。
もちろん、株式上場してからの話ではあるけれど、選択肢もあって、株に変えるか、ポイントに変えるかは自由なので、無駄にはなりません。
使い勝手は、タッチ決済もスマホ決済も可能。毎月の料金確認も、JCBを通して、しっかり確認できるので安心です。
あまりカードのデザインにこだわりはない方でしたが、この真っ赤で触り心地がマットな点がとてもお気に入りです。続きを読む 閉じる
- 楽天カード106
安心・安定感あるクレジットカード
初めて作ったクレジットカードが楽天カードでした。
現在は、楽天モバイルユーザーでもあり、基本が安い携帯料金(データ無制限プラン3000円弱)なのに、貯まったポイントを利用できて、データ使い放題で2000円台で毎月収まるのは、とにかくありがたいです。
楽天カードを利用する範囲は幅広く、ショッピングも携帯代も証券も全て
網羅できるので、持ってて当然のカードです。続きを読む 閉じる
- PayPayカード23
断トツでポイント還元が明確!
クレジットカードは複数枚所持していますが、ペイペイカードはポイント還元率に加えて、何%還元でいくら付与されるという情報が分かりやすく、しっかり表示してくれる点がとても良い。
商品をヤフーショッピングで購入し、その商品代から付与予定のポイントを利用できるという親切すぎるサービスがお気に入りです。
大体のクレジットカードは、次回の購入時からポイント使用可能なので、
とても消費者思いだと感じながら使用しています。続きを読む 閉じる
- PayPayカード23
paypay・yahoo民であればお得がいっぱい
paypayと連動できるカードなのでpaypayユーザーはもってて損はないと思います。また、ネットショッピングはyahooショッピング・旅行の予約はyahooトラベル・スマーフォンはワイモバイルなどyahoo民であればpaypayポイントを利用してお得に利用できるのでとてもいいです。
続きを読む 閉じる
- 三井住友カード ゴールド(NL)11
高還元率!空港ラウンジも使用できる!
まず年間100万円以上の利用をすれば、年会費が永年無料となります。実質無料でゴールドカードが持てるため、このカードを選びました。空港利用の際に、カード提示で無料でラウンジが使用でき、旅行の際の楽しみになっています。
また、スマホでタッチ決済が可能で、財布を取り出す手間もなく一瞬でカード払いが完了するのは本当に便利です。コンビニでのスマホのタッチ決済払いでは還元率7%ととても高く、ポイントもざくざく貯まります。貯まったポイントはクレジットカードの支払いにも当てることができるので、ポイントも無駄なく利用できるのはとてもありがたいです。続きを読む 閉じる
- 三井住友カード プラチナプリファード4
還元率常時1%、積立NISA還元に強みあり。
基本的に利用額の1%が還元率であるが、このカードの特徴としてはSBI証券の積立NISAで月10万円MAX積み立てることで1%の還元。(更にクレカによるNISA積立額を除いた)300万円以上の利用で追加1%、500万円以上の利用で更に追加1%の戻りがある。私のケースだと満額の年120万積立を行い、300万円以上の利用だったので、昨年の実績で24,000pとの戻り。通常の還元も300万円利用で戻るとして30,000pの戻りがある。この時点で33,000円の年会費の元は悠々とれる。加えてコンビニなどを利用するケースなど上乗せで6%程度ポイント還元があるので、実際は更に上乗せが取れる。クレカ積立に関しては、実際に年120万円の積立原資がなくても、形式的に10万円積立する形を取っておいて、毎月10万円の投資信託を売却して、その売却額を翌月の投資信託積立に充てるような形を取れば、原資なしでポイ活も可能。その他国内の空港ラウンジが使えたり、メリットを感じる場面も多いです。
続きを読む 閉じる
- 楽天PINKカード18
カードがかわいくてポイントも貯まる
まず見た目がかわいい!
そして楽天でよく買い物をするのでポイントが貯まりやすく、ショッピングの際にポイントを利用できるのでとてもありがたいです。
高額な買い物をした際に後から分割ができるのも嬉しいポイントです。
海外旅行に行く機会も増えたので、海外でも使用できる点もとても助かってます。続きを読む 閉じる
クチコミ一覧
くれかもんに掲載されているクレジットカードの新着順のクチコミ一覧です。