クチコミ一覧

くれかもんに掲載されているクレジットカードの新着順のクチコミ一覧です。

  • 楽天カード
    111

    お手軽に作れて還元率も良い!

    社会人になってすぐの頃に作ったカードを現在も使っています。カードをつくるときのお手軽さは随一だったと思います!よく使うサービスや楽天市場でのポイント還元率の高さも、継続して使っている理由のひとつです。海外旅行保険などが充実していたらもっとありがたい!

    続きを読む 閉じる

    • RrRrRr
    • 4.00
  • 楽天カード
    111

    いまだ万能カードです

    度重なる改悪があったのは揺るぎない事実ですが、いまだに基本還元率1パーセント、楽天関連サービス利用時のポイントの溜まり具合は他と一線を画すレベルです。特に楽天市場で活用した際にほぼ無制限に月3パーセント還元になるのは強いです。デザイン面はよくも悪くも普通のカードですが、特に恥ずかしく思うことはありません。

    続きを読む 閉じる

    • kou太郎
    • 3.80
  • 楽天カード
    111

    結局、使いやすい

    楽天ポイントの改悪問題などありますが、結局、使ってて、使いやすいのが楽天カード。
    楽天市場で一番トクするカードだし、
    楽天ペイと繋げれば、QRコード決済で、コンビニでも飲食店でも、ほとんどのお店で使える!
    楽天は、色んな形で期間限定ポイントがもらえて、それが楽天ペイの形で使える。
    楽天経済圏のメインアイテムなので、入っていて損はない。
    年会費無料だし

    続きを読む 閉じる

    • じょるん
    • 4.20
  • イオンスマートペイカード(リボ専用カード)
    2

    お得

    イオン以外でつかっても、公共料金もETCもポイント2倍つきます
    普通のイオンカードとサービスも同じ内容です。
    セレクトよりこっちの方がポイント貯まります。

    続きを読む 閉じる

    • さる
    • 5.00
  • ファミマTカード(クレジットカード)
    3

    日常でポイントが貯まりやすい

    近所にファミリーマートがあり、よく利用するのでポイントが貯まりやすいのはありがたい!
    Vポイント加盟店では2重でポイントももらえるので、なんとなくお得を感じることが多いような気がします。
    日常の買い物でちょっとしたポイントが貯まるのがうれしいですよね。
    あと、会費無料は私的には絶対条件なのでそこもお気に入りです。

    続きを読む 閉じる

    • てんこ
    • 3.80
  • 三井住友カード ゴールド(NL)
    13

    使い方次第で還元率が高い

    通常のポイント還元率は0.5%程度ですが、年間100万円以上使用すると10000円分のキャッシュバックがあるので、実質の還元率は1.0%以上となり、他社カードと比べてもお得感があります。年間の支出のうち100万円程度をこのカードに割り当てることで効率良くポイント還元の恩恵を受けられます。

    続きを読む 閉じる

    • UUU
    • 3.40
  • 楽天カード
    111

    楽天経済圏で暮らすならこのカード

    楽天経済圏の中で暮らしているので、
    このカードを利用することで、楽天ポイントが貯まりやすくなり、メリットが大きいカードだと思います。

    普段の買い物でもポイントがたまりますし、楽天市場をはじめ、ネットでの支払いはほぼ楽天カードを使用しています。
    楽天ペイへのチャージでもポイントが貯まるのが嬉しいです。

    新NISAの積み立てもこの方法で
    がっちりポイントを稼がせてもらっています。

    続きを読む 閉じる

    • ねこ
    • 4.60
  • 三井住友カード ゴールド
    3

    コンビニなどで使う時はマスト

    クレジットカードの中でも、三井住友は7%ポイントがつくところがあり、コンビニやファストフードなどは多くあります。
    また、年間100万円使うと年会費永久無料と10000ポイントもらえるのもこのカードの大きな魅力です。
    まだ、ゴールドカードを持っていない方や、クレジットカードを試しに使ってみたい方でもこのカードはおすすめかと思います。

    続きを読む 閉じる

    • ぺたんこ
    • 4.20
  • 三井住友カード(NL)
    5

    スーパーやコンビニでの支払いの際は便利です

    私は、「三井住友カード(NL)」を今年(2024年)3月から使用しています。「三井住友カード(NL)」が自宅に届いた際に、Apple Payに登録してスマホで利用することができるようにしました。「三井住友カード(NL)」で「iD」支払いもできるようにしていた為、スマホでクレジットカードのタッチ決済や「iD」での支払いができるようにしたのですが、今はスマホでクレジットカードのタッチ決済や「iD」で支払いができるスーパーやコンビニが多いので、支払いは便利です。クレジットカードのタッチ決済や「iD」支払いができる自動販売機も増えたら嬉しいです。

    続きを読む 閉じる

    • やっちゃん
    • 3.20
  • 楽天ゴールドカード
    6

    NISAでのクレカ積立に最適

    楽天証券のNISA口座で投資信託とETFを積立していますが、楽天カードのクレジットカード払いにしています。上限は楽天キャッシュを含めると月15万円と高額で、楽天ポイントが貯まりやすくて嬉しいです。貯まったポイントは楽天ペイで支払いができます。楽天ペイはほぼ全ての店舗で取り入れられているので、使い勝手が良く、楽天経済圏の恩恵を最大限に受けています。

    続きを読む 閉じる

    • うずらまめ
    • 5.00