- JCBカード S4
普段使いに便利
学生でも作れて年会費が無料とのことで作りました。主に公共料金の支払いや日常のショッピングで利用しています。アプリで使用額を確認できるため、使い過ぎを防ぐこともできます。使用額が多くないためポイントの還元率はあまり良くありませんが、貯まったポイントをギフトカードに交換できるので重宝しています。
続きを読む 閉じる
- JCB カード W7
使いやすい!
初めてクレジットカードを作ろうと思って調べた所、ポイントの使い道やたまりやすさもいいですし、アプリがあるので利用金額や金額の確認など管理もしやすいのでJCBがいいと思い申し込みました!
申し込みの仕方も簡単でネットでできるのでグッドです!
初めてクレジットカードを作る人は、日本の会社であるJCBで作ってみてはいかがでしょうか!続きを読む 閉じる
- イオンカードセレクト4
おしゃれなカード
最近クレジットカードのデザインが変わり、野暮ったい感じだったカードがスッキリシンプルになりました。WAONもあまり主張することなくおしゃれな感じになったと思います。カードの表面に番号がないのもいいですね。イオン系列のお店を使っている人なら、持っておいた方がいいカードです。ポイントもたまりやすく、銀行のカードながらポイ活にも利用でき、おすすめのカードです。
続きを読む 閉じる
- 楽天カード87
ポイントが貯めやすくて嬉しい
新規入会、利用でポイントがたくさんもらえます。キャンペーンでいつもよりポイントが多い時が狙い目。年会費無料ですし、ポイント還元率も高めなので普段はこれを使っています。
普段の買い物でも、ポイントが付くお店も多くなり、普通にポイントカード提示で貯めて、さらにカード支払いで貯めて、などポイントが貯めやすいです。続きを読む 閉じる
- 三井住友カード4
支払いには利用しやすい
ちょっと大きな買い物をする時やAmazon、ヤフーショッピングなどのネットショッピングなどに基本使いしています。最近は電動自転車やノートパソコンなどの購入などに使用しました。また電気、ガス支払いやネット回線などの支払いもこのカードでの支払いになっています。ポイントもそこそこ貯まるから、これからもメインで使っていこうと思います。
続きを読む 閉じる
- 楽天カード87
支払いのメインは、楽天カード
楽天経済圏で生活しているので、ほぼ楽天カードしか利用していません。
楽天銀行、楽天証券を利用し、携帯も楽天です。
楽天証券では、毎月10万円までクレジットカードが使えるので、満額投資で利用しています。(ポイントも付きます)
楽天市場で商品を購入する際にも、ポイントが付きますので、その貯まったポイントで買い物や飲食ができます。
楽天カードは、年会費も無料でクレジットカードの中では、一番いいカードだと思います。続きを読む 閉じる
- イオンカード(WAON一体型)13
生活に便利なカード
私が保有しているクレジットカードはWAON一体型のイオンカードです。イオン系列のお店はよく買い物に行くのですが、それもあって凄く便利なカードだと思います。買い物に使えば使うほどWAONポイントも貯まっていきますし日々の生活面において頻繁に使用しているクレジットカードです。イオンカードを持っていない方には是非ともオススメです。
続きを読む 閉じる
- 楽天カード87
すぐ作れる
楽天カードは言い過ぎかもしれませんけど、ブラックの方でも作れるんじゃないかと思うぐらいです(笑)申し込みしてから審査を得て(おそらく)カードが届くまですぐです。日常生活においても使いやすいカードだと思います。
続きを読む 閉じる
- ルミネカード2
電車通勤している女子に特にオススメ
Suicaを使用して通勤している方のうち、ルミネで買い物を良くしている人は必ず持っていて欲しいカードの一つです!とにかくSuicaでチャージするだけで知らず知らずのうちにポイントが貯まるので楽。そのポイントをそのままSuicaのチャージに当てる事が出来たり、ポイント交換してお得にルミネ商品券にかえられてお買い物出来たりと、無理なく、無駄なく使えるカードだと思います。
続きを読む 閉じる
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード3
ラウンジが無料で利用できます。
西友をよく利用していましたので、ウォルマートセゾンカードを持っていました。西友との提携終了に伴い、セゾンゴールドアメックスカードに自動的に切り替わりました。この場合、年会費永年無料で利用でき、永久不滅ポイントを貯めることができます。空港のラウンジも、年二回まで無料で利用できます。
続きを読む 閉じる
クチコミ一覧
くれかもんに掲載されているクレジットカードの新着順のクチコミ一覧です。